運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
109件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-06-10 第189回国会 衆議院 我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会 第8号

北朝鮮の核実験そのものについては、実験そのものについては、これは周辺事態に当たらないと。そして、ガイドライン国会のときの特別委員会でも、台湾海峡での緊張事態というのは、これは周辺事態に当たらないという答弁がございます。  それを前提に、この四枚目の資料を見ていただきたいと思います。  これまでの国会答弁で、存立危機事態重要影響事態に包含されるというお話がございました。

緒方林太郎

2012-08-28 第180回国会 参議院 環境委員会 第12号

さはさりながら、だから、一足飛びに動物実験そのものに規制を加えていくということは、これはなかなか反対論もあるだろうし簡単ではないにしても、もっと、例えばどの事業者とか研究所がどの動物をどれだけの数、実験によって犠牲にしているかということなんかを、つまり情報公開ということですよね、情報公開を、動物実験するなとは言えなくても、きちんと情報公開を求めるということは法律上十分あり得ることだというふうに思うんですが

水野賢一

2009-05-26 第171回国会 衆議院 財務金融委員会 第25号

例のプラハでのオバマさんのCTBTの歴史的な演説、実験そのものをもうやめようではないか、これは国際社会全体でそうしていこうではないか。今大臣からは朝鮮半島の非核化ということでありましたけれども、もうこの世からそれをやめてもらいたい、これは唯一の被爆国としての我が国としての、まさに国際社会での発信力が問われていると思うんです。  

古本伸一郎

2007-06-14 第166回国会 衆議院 総務委員会 第26号

菅国務大臣 今申し上げましたけれども、火災の原因について現在調査中でありますので、そうした調査が判明をし、また、火災実験そのものの実施も予定しているということでありますので、そうしたものが終了した時点で速やかにと思っておりますが、今のところ、いつという具体的なことは、まだそこまでいっていませんので、控えさせていただきたいと思います。

菅義偉

2005-06-10 第162回国会 参議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第2号

第二は、本格的な核実験を行って、核実験そのものが正に疑義なく核実験であると。放射能収集のための特殊な航空機をアメリカは、これはAFTACといって、技術評価用の空軍の特殊航空機を嘉手納に配備していますけれども、空中の放射能のちりを収集できる、特殊航空機でも探知できるような大規模な核実験を実際にした場合。  

森本敏

2003-05-15 第156回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

実験そのものが大変かもしれないけれども。  問題は、その物質が何に紛れてどういう形で食卓に上ってくるかという、ここが問題なわけですよ。だから、さっきの話でいうと、食品安全委員会はやや、何にどれぐらい紛れたとかいう話はほっといて、純粋にこの物質はどれぐらい危険ですかということだけやるんですか。

朝日俊弘

2003-02-28 第156回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

安全審査の方では、一次冷却室床ライナー最高温度設計温度以下であり健全性が損なわれることはない、こういう評価ですから、これは当時の安全審査も非常に大きな欠陥を持っておったし、その安全審査の過程で、おっしゃったように今後詳細にやるんだといっても、その詳細にする上での実験そのものが極めて不十分なために、「動燃二十年史」に見られるような非常に甘い評価を下して、それで安全だ安全だということで突っ走っていったというのが

吉井英勝

1998-05-15 第142回国会 衆議院 外務委員会 第12号

厳然たる事実としてそうしたことを行っておるわけでございまして、それに対して、現時点では、日本政府としてはこの実験そのものに対して強い抗議の意を示し、かつ、今後どのような対応をとるか、核開発をもう中止するのか、そうしたことの状況をこれからよく見通さなければならないかと思います。  

小渕恵三

1997-12-04 第141回国会 参議院 逓信委員会 第3号

今年度のサービス実験そのものは、郵便局におきます端末の性能、使いやすさを試すとか、あるいは自治体側でどういうサービスがこのワンストップ行政サービスを展開するときにお客様にとって特に需要が多いかというようなことを調査することを主体にしておりまして、今回の実験そのものは郵政省限りで行わさせていただいているところでございます。

長谷川憲正

1997-07-17 第140回国会 衆議院 消費者問題等に関する特別委員会遺伝子組換え食品の表示問題等に関する小委員会 第1号

当時この革新的技術に対する知識と経験を持たない科学者たちは、翌年の一九七四年、安全性が確保されるまで実験そのもの自発的中止を決めております。しかし、この心配は、その後多くの専門家たち科学的解明によって払拭されていったわけであります。  

岩田修二

1990-06-20 第118回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号

それから、坂田参考人には、科学技術庁と宇宙開発事業団が国産スペースシャトルHOPE開発のための大気圏再突入実験、これを次期国産大型ロケットHIIを使って九三年に行う方針を固めた、こういうことも聞いておりますけれども、今回のこうした計画そのものの意義、それから実験そのものの課題、さらには将来どのような展望が開けていくであろうか、この辺についてお答えをいただければと思います。

中川嘉美

1990-06-14 第118回国会 衆議院 決算委員会 第5号

長谷委員 要するに、検知する方法は今のところないということで理解させていただきますけれども、資料欠陥があり、もとになるデータに次落があり、欠陥データである、そして実験そのものにも問題がある、そして検知法もない、検知法がなければ、何回照射されているのか、あるいはどのぐらいの量が照射されているのか、全く確かめることができないというように思います。

長谷百合子